SUPER GTに行ってきました08・2
Panasonic LUMIX DMC-FX30

今日は小ネタ編(・o・)
持っていったクーラーボックスの中身です。
ジュースやコーヒーも少し見えますが、ほとんどアルコールです(^^ゞ
ビール(っぽいの)6本と缶チューハイが10+α本。帰るときには缶チューハイが3本だけ残ってました…(^◇^;)

朝の7時ですが、1本目(・o・)

2本目。
「パパ~何してるの?俺も入る~」と二男登場。
長男は中学の部活の合宿で参加出来ず(T.T)
二人ならエルグランドの中で寝られるので今年はテント無しでした。
テーブルと椅子だけでプチキャンプ気分♪(/゜)/ ̄ハィ♪

3本目σ(^◇^;)キリが無いのでもう止めます。。。

同じ帽子じゃつまらないと言うことで今年はこれを買いました。
松田選手のサインはピットウォークでGETしました。

以前売店だったところでたまたま見つけました。
せっかくだから一枚(^_-)-☆

今日は小ネタ編(・o・)
持っていったクーラーボックスの中身です。
ジュースやコーヒーも少し見えますが、ほとんどアルコールです(^^ゞ
ビール(っぽいの)6本と缶チューハイが10+α本。帰るときには缶チューハイが3本だけ残ってました…(^◇^;)

朝の7時ですが、1本目(・o・)

2本目。
「パパ~何してるの?俺も入る~」と二男登場。
長男は中学の部活の合宿で参加出来ず(T.T)
二人ならエルグランドの中で寝られるので今年はテント無しでした。
テーブルと椅子だけでプチキャンプ気分♪(/゜)/ ̄ハィ♪

3本目σ(^◇^;)キリが無いのでもう止めます。。。

同じ帽子じゃつまらないと言うことで今年はこれを買いました。
松田選手のサインはピットウォークでGETしました。

以前売店だったところでたまたま見つけました。
せっかくだから一枚(^_-)-☆
SUPER GTに行ってきました・4
まだまだ続きます~(^^ゞ
今回は色々です、特にテーマ無し(^◇^;)
1

これはシャパさんのブログ見て初めて気が付いた、今年からカルソニックは上半分メタリック?の画像です。
確かにメタリックでした。
2

23号車は一番好きなのでどの画像を使うか迷いました。
3

こちらは22号車
4

決勝1-2位を見事とらえた瞬間?
でもこの時は全く予想していませんでした。。。
5

上に同じ(^^ゞ
6

このNSXがぶっちぎりで優勝すると誰もが思っていたはず…
7

NSXの中ではこのカラーリングが好きです(#^_^#)
8

この後燃えてしまったEPSON-NSX
このNSXの事故が無ければNISMOワン・ツーはあり得ませんでした。
ドライバーが無事だったのが何よりでした。
で、恒例のお姉ちゃん画像はこちら↓
今回は色々です、特にテーマ無し(^◇^;)
1

これはシャパさんのブログ見て初めて気が付いた、今年からカルソニックは上半分メタリック?の画像です。
確かにメタリックでした。
2

23号車は一番好きなのでどの画像を使うか迷いました。
3

こちらは22号車
4

決勝1-2位を見事とらえた瞬間?
でもこの時は全く予想していませんでした。。。
5

上に同じ(^^ゞ
6

このNSXがぶっちぎりで優勝すると誰もが思っていたはず…
7

NSXの中ではこのカラーリングが好きです(#^_^#)
8

この後燃えてしまったEPSON-NSX
このNSXの事故が無ければNISMOワン・ツーはあり得ませんでした。
ドライバーが無事だったのが何よりでした。
で、恒例のお姉ちゃん画像はこちら↓
SUPER GTに行ってきました・3
先日シャパさんのブログのコメントで
「横位置での流し撮りは私が撮ると何となく平凡なカットになってしまうので」
とありました。
自分のも真横ばかりだと何だか迫力が無いな~って思ってました。
迫力があるかどうかは置いといて\(^^\) (/^^)/ちょっと違うアングルで複数台写っているのをアップしますm(__)m
MINOLTA α7-D AF APO TELE400mmF4.5G

これはフォーメンションラップ1周目。
この画像で先頭に居る「宝山SC430」はこのあとダンロップコーナー付近で止まってしまったので、この車が写っているのは1枚っきりです。

これは前回の紫電と同じ1/1000です、細かい所まで結構写ってます。

スタート直後です。
「23号車」ばかり追いかけているのでとってもアングルが悪いです。

メチャクチャ密集してます。

ついでにGT300のスタート直後

バトルっぽい?

ARTA NSXはあまり撮ってないかも…

これはバトルじゃないですね、真ん中はGT300クラス1位だったARTAガライヤ

これだけ画面が暗いのは何故?

デンソーSC430がちょっと切れちゃったのが惜しいかも…
で、車ばかりだと飽きるのでちょっとだけお姉さん↓
「横位置での流し撮りは私が撮ると何となく平凡なカットになってしまうので」
とありました。
自分のも真横ばかりだと何だか迫力が無いな~って思ってました。
迫力があるかどうかは置いといて\(^^\) (/^^)/ちょっと違うアングルで複数台写っているのをアップしますm(__)m
MINOLTA α7-D AF APO TELE400mmF4.5G

これはフォーメンションラップ1周目。
この画像で先頭に居る「宝山SC430」はこのあとダンロップコーナー付近で止まってしまったので、この車が写っているのは1枚っきりです。

これは前回の紫電と同じ1/1000です、細かい所まで結構写ってます。

スタート直後です。
「23号車」ばかり追いかけているのでとってもアングルが悪いです。

メチャクチャ密集してます。

ついでにGT300のスタート直後

バトルっぽい?

ARTA NSXはあまり撮ってないかも…

これはバトルじゃないですね、真ん中はGT300クラス1位だったARTAガライヤ

これだけ画面が暗いのは何故?

デンソーSC430がちょっと切れちゃったのが惜しいかも…
で、車ばかりだと飽きるのでちょっとだけお姉さん↓
SUPER GTに行ってきました・2
昨年初めてGTを見に行った時子供たちが
「テントでキャンプした~い!」と言っていたので今年はテント購入しました。AM6:00前に着いてシャパさんお勧めの「P7」で設営。
その後、ピットウォーク券を買って朝食しました。
Panasonic LUMIX DMC-FX30

テントデカイです・・・エルグランドが小さく見えます(^^ゞ
カメラは今回初登場「Panasonic LUMIX DMC-FX30」
3月にFポン行った時は、長男にCANON G2、次男に母の「FUJIFILM FinePix F31fd」を持たせました。今回は母も旅行で使うので、奥さんに相談したところ
「2万までなら出すよ」と言ってくれたので自分でちょっと足してFX30買ってしまいました。
この画像はその初ショットです。
テーブルの上にチューハイやビールの缶が見えます…
朝9:00頃ですけど、既に4~5本飲んでます(^^ゞ
このあとピットウォークの時間までテントでお昼寝してました。
このまま時系列に沿って行くと「お姉さん」の画像だけど、それはお楽しみにして翌日決勝の画像行きます。
カメラは全てα7D、レンズはAF400F4.5です。

今日はGT300から、「ランボルギーニ・ガイヤルド」

これもランボルギーニだけど「ムルシェラゴ」

もう1台のムルシェラゴ

「ポルシェ・ボクスター」

GT500に囲まれてるけど、「ヴィーマック350R」

「MR-S」「ポルシェGT3」「Z」2台

「フェラーリF360」
フェラーリはやっぱり赤が良いと思うんだけど。。。
場所は全てヘアピンです。今回初めて一脚使ったけど、どう振って良いのかわからず苦労しました。
次回はGT500アップします。
「テントでキャンプした~い!」と言っていたので今年はテント購入しました。AM6:00前に着いてシャパさんお勧めの「P7」で設営。
その後、ピットウォーク券を買って朝食しました。
Panasonic LUMIX DMC-FX30

テントデカイです・・・エルグランドが小さく見えます(^^ゞ
カメラは今回初登場「Panasonic LUMIX DMC-FX30」
3月にFポン行った時は、長男にCANON G2、次男に母の「FUJIFILM FinePix F31fd」を持たせました。今回は母も旅行で使うので、奥さんに相談したところ
「2万までなら出すよ」と言ってくれたので自分でちょっと足してFX30買ってしまいました。
この画像はその初ショットです。
テーブルの上にチューハイやビールの缶が見えます…
朝9:00頃ですけど、既に4~5本飲んでます(^^ゞ
このあとピットウォークの時間までテントでお昼寝してました。
このまま時系列に沿って行くと「お姉さん」の画像だけど、それはお楽しみにして翌日決勝の画像行きます。
カメラは全てα7D、レンズはAF400F4.5です。

今日はGT300から、「ランボルギーニ・ガイヤルド」

これもランボルギーニだけど「ムルシェラゴ」

もう1台のムルシェラゴ

「ポルシェ・ボクスター」

GT500に囲まれてるけど、「ヴィーマック350R」

「MR-S」「ポルシェGT3」「Z」2台

「フェラーリF360」
フェラーリはやっぱり赤が良いと思うんだけど。。。
場所は全てヘアピンです。今回初めて一脚使ったけど、どう振って良いのかわからず苦労しました。
次回はGT500アップします。
SUPER GTに行ってきました・1
MINOLTA α7-D AF APO TELE400mmF4.5G

今年もSUPER GT第3戦を見にフジ・スピード・ウェイに行って来ました。
去年のはこちら
前回のクイズの後だと445はこれがデビュー戦みたいですけど、実は3/31に予選だけだけどFポンも撮ってます(^^ゞ
機会があったらアップします。
1枚目はヘアピン奥の仮設スタンドから撮りました。
100Rを立ち上がってヘアピンに向かうところです、400mmだとでっかく撮れるのでビックリです。

こちらはヘアピンを立ち上がって300Rへ向かうところ、と言うかもう300R入ってるかも。
Zのお尻がカッコイイです(^_^)v

こちらはヘアピン中の紫電、止まっているように見えるのは…SSが1/1000だからです。
失敗した訳で無く、1/1000だとどうなるか見たかったんです。(ホント)
で、皆さんお待ちかねレースクイーンのお姉さん\(^O^)/

去年のと比べるとかなりの進歩でしょうか?
「コバンザメ」でも「ハイエナ」でも偶然でもありません、ちゃんと手を振って声をかけて撮りました
( ̄^ ̄)
「コバンザメ」「ハイエナ」を知らない方はこちら
今回でお姉さん撮りは3回目、だいぶ要領がわかってきました。
今日は帰ってきたばかりなのでダイジェスト版にしました。
続きは後日アップしますm(__)m

今年もSUPER GT第3戦を見にフジ・スピード・ウェイに行って来ました。
去年のはこちら
前回のクイズの後だと445はこれがデビュー戦みたいですけど、実は3/31に予選だけだけどFポンも撮ってます(^^ゞ
機会があったらアップします。
1枚目はヘアピン奥の仮設スタンドから撮りました。
100Rを立ち上がってヘアピンに向かうところです、400mmだとでっかく撮れるのでビックリです。

こちらはヘアピンを立ち上がって300Rへ向かうところ、と言うかもう300R入ってるかも。
Zのお尻がカッコイイです(^_^)v

こちらはヘアピン中の紫電、止まっているように見えるのは…SSが1/1000だからです。
失敗した訳で無く、1/1000だとどうなるか見たかったんです。(ホント)
で、皆さんお待ちかねレースクイーンのお姉さん\(^O^)/

去年のと比べるとかなりの進歩でしょうか?
「コバンザメ」でも「ハイエナ」でも偶然でもありません、ちゃんと手を振って声をかけて撮りました
( ̄^ ̄)
「コバンザメ」「ハイエナ」を知らない方はこちら
今回でお姉さん撮りは3回目、だいぶ要領がわかってきました。
今日は帰ってきたばかりなのでダイジェスト版にしました。
続きは後日アップしますm(__)m
GT in FSW Final

またまた間が空いてしまいました(^^ゞ申し訳ありません。
結局一つのネタで1ヶ月以上引っ張ってしまいました、
毎日アップして1ヶ月なら良いんですけど。。。
放置プレイ中にSONYから新しいアルファが発表になったり、サッカーは予選通過が絶望になったり…(まだかな?)
未だに柳沢が選ばれていたので結果は予想通りでした。もっと若くて貪欲なFWがいっぱい居るのにね。
与太話はイイからお姉さん?了解!∠(@O@) ビシッ!
MINOLTA α7-D TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR (A09)

☆人気blogランキング☆
前回の続きです、横からソロ~リと(^^ゞ
続きはこちら↓
GT in FSW ④

MINOLTA αSWEET-D AFアポテレズーム100-300mm F4.5-5.6

☆人気blogランキング☆
久しぶりの更新になってしまいました_(._.)_
しかも未だにGWネタ…段々細かい記憶が薄れて来ました…
上の画像はピットウォークの列に並んでいる時に撮りました。
GTを撮る前に練習・練習。ヴィッツで確率は1/4でした。
ここでバラしてしまいます、練習はしたけど本番は無し・・・
コースを走っている車はこれだけなんです。
予選日は何だかスケジュールに追われてゆっくりとる時間無し。
決勝日はとんでもない渋滞で、遠~くの臨時駐車場まで行かされて疲れてしまいました。
新調したカメラバッグはちょっと高めの枕になってました・・・(_ _)(-.-)(~O~)ファ…(~O~)(-.-)
MINOLTA α7-D TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR (A09)

閑話休題、ピットウォークの画像へ行きます。
これがソアラと言われてもピンときませんです。エンジンも全く見えないのでミッドシップ?と思ってしまいました。黒いカバーの下に隠れているのですね。

サインはピットウォークの時に貰うのですね。子供たちも欲しがったけど、マジックが無い・・・
たまたま空いていてマジック持っている人が居ました(^○^)

↓続きます
GT in FSW ③

MINOLTA α7-D TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR (A09)

☆人気blogランキング☆
今日はいきなりお姉さん行きます!
なかなか声をかけられないシャイな私が考えた撮影方法その1。
角度でわかると思いますけど、身長を活かして思いっきり手を伸ばしてノーファインダー!・・・
ちょっとピントが甘いけど、悪くはないと思います。
頑張ったね>α7-D&TAMRON28-75

その2。コバンザメ…
でっかい外付けフラッシュにディフューザー付けてる人は間違いなく声をかけるので、その人の隣りに陣取る。微妙に違う所見てますね。

その3。ハイエナ…
元々前に居る人にコバンザメしても微妙にずれるので、外付けフラッシュな方が前に出ていく時に一緒に付いて行く。
で、声をかけてこちらを向いた瞬間、レンズを支えている左手でお姉さんに合図する。。。
これはちょっと悪徳過ぎますね、良い子は真似しないように!
私ももうしません\(__ ) ハンセィ
これの欠点は近づきすぎると↓

右の黒いのは隣の方のディフューザーです(^^ゞ